- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
Aomori Blue Expectation of inactivation effect on…
弘前大学研究チームは、古くから染色に使われてきた「あおもり藍」のエキスが、新型コロナウィルスと同じグループに属するヒトコロナウィルスへの増殖抑制効果が認められ、…
-
Life in Tsugaru with coronavirus pandemic, low tem…
今年の青森県は、低温・豪雪に見舞われている。特に、青森市は、積雪が6年ぶりの120㎝越えとなった。その他、五所川原市や黒石市など津軽地域を中心に例年の2…
-
Christmas with Tsugaru Kogin 津軽こぎんが彩るクリスマス
東急プラザ銀座のクリスマスイルミネーションイベントとして、こぎんを使い「kogin × XMAS」という企画を展開している。津軽こぎん刺しは、津軽を代表する伝統…
-
Cardboard cosplay 段ボールでコスプレ
ダンボールで作ったコスチュームやオブジェを披露するイベント『ダンボリアン』 が、青森市で開催された。今年で3回目を迎える。イベントは、3つの部門に分かれ…
-
Aid World Heritage registration via knit hat …
青森県は4道県(北海道、青森、岩手、秋田)とともに、ユネスコへ「北海道・北東北の縄文遺跡群」の縄文遺跡群の指定を2021年の世界遺産登録をめざしています。202…
-
Practical use of vegetable! Activities of tomato f…
11月上旬、特定非営利活動法人SEEDS NETWORK開催のみんなの食堂 いっしょに食べよう!が開かれた。今回の講師は、青森県東津軽郡蓬田村(よもぎたむら)の…
-
Everyone’s Cafeteria Let’s feats together! み…
1人より二人、みんなで食べた方が美味しい。みんなで一緒に作って食べて、美味しさを分かち合いましょう!ということで、10月上旬Vege café ちゃままに集まっ…
-
Assorted grains and vegetables vegan cooking class…
A general visit to the assorted grains café on Wednesday once a month.月に一度…
-
Do you know about Gonohe Baori? 五戸バオリをご存知ですか?
Gonohe Baori, Aomori Prefecture Traditional Crafts convey by Mr. Yukio Inamura…
-
Suggestion of a new approach towards local tourism…
"Tsugaru vidro" created by Tsugaru craftsmen津軽の職人が生み出した“津輕びいどろ”青森市 北洋硝子(株)…