- ホーム
- 過去の記事一覧
CONTENT
-
Sociability of New Zealand ニュージーランドの社交性
10年以上ニュージーランド(略:NZ)に住んでいたためよく日本とNZどっちが好き?と聞かれる。私はいつもどっちも好きと答える。Because I liv…
-
” Agricultural Experiencing Cafe” 「…
The 2nd report: Spend Relaxing with Ornament Charcoal – HanasumiOrnament Charcoa…
-
” Agricultural Experiencing Cafe” …
The 1st report: Making Mini Bonsai and Cooking Self-Raising Eggs 第一回 ミニ盆栽作り…
-
“Kinka Mochi”
「きんかもち」 By Toshihiro Niida, Gonohe-cho, Aomori 青森県五戸町 新井田(にいだ) 壽(とし)弘(ひろ)…
-
Autumn Colors and Hot Springs~紅葉と温泉
9月中旬、日に日に寒さがまし今年も青森に秋が訪れようとしています。It will be cold day by day in mid September. …
-
我が家のお盆料理
我が家のお盆料理 Our Cuisine for Bon Festival; the Cuisine for the Summer Festival by …
-
Foreigner-Friendly Site in Aomori 外国人に優しい遺…
国指定史跡 小牧野遺跡National Historical Site of Japan ; Komakino Site青森を訪れる外国人の中には歴…
-
Mrs.Atanaska Rangelova’s Cooking School アタナスカさんの料理…
今月8日、青森市でブルガリア出身のアタナスカさんのギリシャ料理「ムサカ(MUSAKA)」の教室が開かれました。ムサカの語源は、アラビア語で「冷やしたもの」という…
-
Oyama-Sankei, the Nationally-Designated Important …
国指定重要無形民俗文化財 お山参詣は、五穀豊穣、家内安全を願う津輕一円の地元の大切な信仰行事。旧暦7月29日から8月(ついたち)(今年は…
-
Tsugaru Peaches 津輕の桃
K.Yamauchi青森県の果樹と言えば、「りんご」。今、津軽では、そのリンゴ栽培の技術を生かして「津輕の桃」の収穫に忙しい。8月中旬収穫の「夏かんろ」…