History & Culture

  1. Mountain badge designed by a world-famous board …

    青森市にある酸ヶ湯温泉で、世界的板画家棟方志功氏がデザインしたバッジが売られている。青森市出身の棟方志功は、八甲田を愛し、若いころから度々訪れている。B…

  2. Revitalization of a 100 years old stained-glass ho…

    北津軽郡中泊町にある旧家宮越家にある日本を代表するステンドグラス作家小川三知(さんち)のオリジナル作品が公開されている。2004年、小川三知の日記から宮…

  3. Do you know about Gonohe Baori?  五戸バオリをご存知ですか?

    Gonohe Baori, Aomori Prefecture Traditional Crafts convey by Mr. Yukio  Inamura…

  4. Aomori’s history of pandemic through prayers…

    青森県立郷土館で、疫病退散を願った青森の人々が、受け継いできた儀礼や習慣を紹介する企画展を催している。開催期間:2020年7月20日(月)~8月23日(日)…

  5. Supporting cast of pruning scissors for Tsugaru’s …

    津軽のリンゴ産業を支える剪定鋏弘前市にある三國打刃物店は、今や市内で2店だけとなったりんごの剪定鋏の製作工房です。130年ほど前から続く店は、農機具全般…

  6. Rebuilding the symbol of liquor store 「Sakabayash…

    黒石市にある旧佐藤酒造は、2008年に閉鎖され、現在はNPO「旧酒蔵の歴史的伝統的建造物の保存と利用」(初駒保存会、庄司義雄会長)が管理運営している。今月27日…

  7. China’s East Lake Cherry Blossom Garden, sweat and…

    青森の樹木医が守る中国の桜の名所 桜の名所で有名な弘前公園と同じく中国の武漢市の「東湖桜花園」も桜の名所だ。この名所、20年来の青森の樹木医のた…

  8. The Japan day in Misawa US military base

    三沢基地のJapan dayへ行ってきました。日本の文化を米軍基地内の住民へ紹介&体験するイベントです。青森県内の様々な団体が参加しました。…

  9. Hina Matsuri  Spring messages from the snow countr…

    3月3日は、女の子のお祭り「ひな祭り」。ひな祭りの由来には諸説ありますが、もともとの起源は古代の中国で行われていた厄よけの風習だと言われています。女の子…

  10. Japanese wedding ceremony 日本の結婚式

    Japanese wedding ceremonies are conducted by various conventions. Would you like…

最近の記事

CONTENT

LOCATION

  1. Food

    Get the Life Force of Wild Plants …
  2. Topics

    Banksy in Tsugaru 津軽のバンクシー
  3. Local lifestyle

    A new regional revitalization cultural p…
  4. Local lifestyle

    あおもりの三大アロマ ヒバ・ハマナス・クロモジ Aomori Three Aro…
  5. History & Culture

    China’s East Lake Cherry Blossom Garden,…
PAGE TOP