- ホーム
- CONTENT
CONTENT
-
The Power of High School Students to Contribute to…
10月15・16日に青森市と弘前市の会場で「全国産業教育フェア青森大会」が開かれた。全国から集まった専門高校等で学ぶ生徒と一般の来場者で賑わった。この大…
-
Recreating a Tsugaru wedding in the 30s of the Sho…
再現された昭和30年代の津軽地方の祝言と結婚式の料理もうじき稲刈りが始まろうとする津軽に、昭和30年代の津軽地方の祝言(結婚式)料理と結婚式の一部を再現…
-
Talk session for international students 外国人留学…
9月10日、弘前レンガ倉庫美術館で、弘前大学に留学している8名の留学生のお話会が開かれた。主催弘前市中央公民館、共催弘前大学国際連携本部。On Sept…
-
Support and excitement for Neputa by newspaper com…
by Rumiko Kudo (Mutsu Shimpo Sales Planning Office Reporter)津軽の短くて“熱い”夏を…
-
To Nebuta Festival ねぶた祭りへ
ねぶたは、制作を終え、7月上旬からねぶたを運行する台車に上げる作業が、始まっている。「台上げ」という。Nebuta finished productio…
-
Invisible architectural tour? 見えない建築ツアー?
5月下旬、市民ガイドによる、国際芸術センター青森(ACAC)の施設内を巡りながら「見えない建築」についてご説明するツアーに参加した。In late Ma…
-
Exhibition and sales of textbooks in one place …
教科書というと、もう何十年も前の話で懐かしいと思われる方も多いと思う。弘前市の青森県図書教育用品(株)では、5月17日から21日まで、県内の小中学校・高…
-
This year’s Golden Week with no restrictions…
5月5日こどもの日のリポート May 5 Children's Day Report2019年から続いたコロナ禍で、久しく人が集まるイベントが開かれな…
-
Mountain badge designed by a world-famous board …
青森市にある酸ヶ湯温泉で、世界的板画家棟方志功氏がデザインしたバッジが売られている。青森市出身の棟方志功は、八甲田を愛し、若いころから度々訪れている。B…
-
Which do you like, red meat or green meat of melon…
青森県つがる市が、日本有数のメロンの産地ということをご存じでしょうか。「つがるメロン協議会」が中心となり、主力品種の「タカミメロン」をはじめとして5品種…